
暑さで思考停止しそうな7月。
でもこの季節だからこそ、少しの“整い”が暮らしをぐっと心地よくしてくれるんだなって気づいた月でもありました。
今回は、私がこの7月に迎えた「もう戻れない」くらい気に入ったベストバイ3つをご紹介します。どれもシンプルだけど確実に毎日がラクになるもの。忙しくても、丁寧な暮らしを諦めたくないあなたへ🕊
1|見た目以上にすごい、分解できるキッチンバサミ

正直、100均のキッチンバサミで「まぁいっか」と妥協していた私。でも、肉や魚を扱うたびに「これ洗えてるのかな…?」ってどこかで引っかかってたんですよね😣
で、出会ってしまったのがこの【分解できるキッチンバサミ】。
食洗機対応で、何より刃がしっかり分解できるから、ぬめりや汚れもストレスフリーで落とせる。もちろん切れ味もよかったです◎
栓抜きや缶開けの機能もついていて、まさに“万能”。アウトドア好きの友人にもプレゼントしたくなるレベルの一軍アイテムです。
忙しい平日夜、手早く料理したい日にも頼れる相棒になりました。
2|ひんやりと心がほどける、夏の睡眠コンボ
次は、シーツとタオルケット。
「クーラーつけてても寝苦しい」そんな日々から救ってくれたのが、接触冷感素材の寝具2種です。
▶【Kumoriの冷感ボックスシーツ】

パッド一体型だからズレにくくて、寝返りをうってもサラッサラ。
Q-MAX0.483という強冷感で、触れるたびに「冷たい…!」って驚く心地よさ。洗濯しても乾きが早くて、本当に助かる。
▶【両面使える冷感タオルケット】

片面はガーゼ風、もう片面は冷感素材で、エアコンの温度や体調に合わせて使い分けできるのがポイント。
この2つの組み合わせで、朝まで快適に眠れるようになったのは、今月の中でもいちばんの収穫かも。愛猫のアルも素材が好きみたいで、それも嬉しい🐈✨
3|「なんでもっと早く買わなかったの?」な冷水筒

【HARIO フリーポット・ホールド(1000ml)】は、耐熱ガラス製なのに軽くて割れにくく、口が広いから麦茶パックも氷もスルッと入る。それになりより!パッキンと蓋が一体型で洗いやすいのです〜👏
しかも冷蔵庫のポケットにジャストサイズで、横に倒しても漏れない安心感。気づいたら1日2回お茶作ってる。
1リットルって少なそうに感じたけど、実は飲み切りサイズでちょうどいい。毎日“新鮮な冷たいお茶”が楽しめるなんて、ちょっとした贅沢です。良すぎて2本買って2種類のお茶を常備したいな〜と思ってます☺️
暮らしって、小さな見直しの積み重ね

「暮らしを整える」って、大がかりな模様替えとか、家電を総入れ替えすることじゃないんだなって思います。
毎日手に取るもの、触れるものが心地よくなるだけで、自分に優しくなれる。すると、なんだか毎日が回り出す。
この3つはそんな“自分のリズム”を取り戻させてくれたアイテムたち。
今からでも、まだまだ夏の快適な暮らしは間に合います☀️
あなたの暮らしのヒントになれたら嬉しいです🕊
⸻
今回出てきたアイテム:
📌 実際に使っているアイテムは楽天ROOMにまとめています 🐾