
おうち時間が当たり前になったここ数年。
ちょっとした違和感や疲れをそのままにしていた日々が、ふとしたタイミングで「ちゃんと整えたいな」と思えるようになりました。
今回は、そんな私が“高かったけど、お値段以上だった”と感じている3つの暮らしアイテムをご紹介します。どれも、自分の心地よさにまっすぐ向き合うきっかけをくれたもの。少しでも参考になれば嬉しいです。
1. ノイズキャンセリングヘッドホン: SONY WH-1000XM4

考え事が止まらない日。外の音や生活音に敏感になって、ただ静かになりたい時があります。
そんな時に出会ったのが、このソニーのノイズキャンセリングヘッドホン。
電源を入れた瞬間、周囲のざわめきがすっと消えて、まるで自分だけの空間ができたような感覚に。
機械っぽさを感じさせないやわらかな音質と、長時間つけても耳が疲れにくいデザイン。音楽を聴かなくても、ただ“無音を楽しむ”だけで、頭がふっと軽くなる。
少し高価でしたが、
「自分の中のノイズを整える」ための道具としては、本当に買ってよかったと思える相棒です。
2. じぶんまくら :プレミアム

毎朝、目覚めた瞬間に感じる頭の重さや肩のこり。「眠っているはずなのに、なんだか疲れが取れない…」そんな状態が続いていた時に思いきって選んだのが、自分まくらのプレミアムモデルでした。
高さや硬さ、フィット感を一人ひとりに合わせてつくってくれるこの枕。
最初の朝、目覚めた瞬間に「軽い…!」と驚いたのを覚えています。
頭がすっと安定して、肩まわりもふわっと緩む。睡眠の質がぐっと変わって、日中の集中力や気分も明るくなりました。
ちなみに、今ではうちの猫(アル♀)もすっかりお気に入り。
私が起きる頃にはちゃっかり真ん中を占領している日も(笑)
ちょっとした投資が、眠りと気分のクオリティを整えてくれる。自分の機嫌を保つための、大事な一品です。
3. ネスプレッソ アトリエ

バタバタした朝や、仕事のあとの小さなご褒美タイム。そんなひとときにぴったり寄り添ってくれるのが、ネスプレッソの「アトリエ」。
ブラックコーヒーだけでなく、フォームミルクやチョコレート入りドリンクもつくれるので、ちょっとしたカフェ気分が自宅で味わえます。
最初は、「こんなに多機能いるかな…」と思っていたけれど、
むしろ“選択肢があること”が日々の満足度を上げてくれていると実感。
朝にカフェラテ、夕方にチョコレートドリンク、深夜はデカフェ…
その日の気分や体調に合わせて、コーヒーのある時間が小さな楽しみに変わっていきました。
おわりに。

ものを選ぶ基準って、人それぞれだけど。
私にとっての“ちょっと高かったけど、買ってよかったもの”は、自分の感覚や気分を心地よく整えてくれる存在でした。
一つひとつは、特別なようで、でも日常になじんでくれるものたち。
「これがあるから今日もちょっと頑張れるかも」って思えるモノに出会えたのは、きっと今だからこそ。
これからも、そんな“ちいさな贅沢”を、ゆっくり増やしていけたらいいなって思います☺️
⸻
📌 実際に使っているアイテムは楽天ROOMにまとめています 🐾