
猫と暮らす楽しさと、アレルギーの悩み――
どちらも私の暮らしには欠かせないものでした。
くしゃみや鼻のむずむず、目のかゆみ。
愛猫アルとの時間を楽しみたいのに、体が反応してしまうこともあります。
そこで我が家では、空気清浄機を導入することにしました。
単に空気をきれいにするだけでなく、猫にとっても快適な環境を整えるためです。
空気清浄機は、アレルギー対策としてだけでなく、猫との暮らしの質を上げる大切なアイテム。
この記事では、猫アレルギーの方や猫と暮らす方に向けて、
- 空気清浄機のメリット
- 猫にも嬉しい効果
- 我が家で使っているモデルやおすすめ機種
を詳しく紹介します☺️
→関連記事「猫アレルギーでも一緒に暮らしたい!私が実践している対策と工夫」✨🕊️
→関連記事「猫と暮らす人のための「無香料洗濯」完全ガイド」✨🕊️
空気清浄機は猫アレルギーの方にとって有用

空気中に舞うハウスダストや毛、フケは、猫アレルギーの大きな原因のひとつ。
空気清浄機を導入することで、それらを減らし、生活空間をより快適に整えることができます。
ポイント
- 高性能フィルター搭載機なら、細かいアレルゲンもしっかり捕集
- 室内の空気を循環させ、アレルギー症状の軽減が期待できる
- 定期的なお手入れで、安定した効果を維持できる
もちろん、アレルギーを「完全に治す」ことはできません。
ですが「少しでも楽に暮らせる環境づくり」において、心強い存在になります。
空気清浄機は猫にとってもメリット大

空気清浄機は、人だけでなく猫にとっても実は嬉しい存在です。
- ホコリやフケの少ない清潔な空気で、快適に過ごせる
- 寝床や遊び場の空気が整い、リラックスしやすくなる
- 強い化学香料のない機種なら、猫にとっても安心
猫は人間よりも嗅覚が敏感です。
だからこそ、きれいでやさしい空気環境は、ストレスを減らし安心感につながります。
我が家の空気清浄機事情
我が家で使っているのは、
シャープ 空気清浄機 FU-SC01-W ホワイト(約6畳対応)。
選んだ理由
- コンパクトで丸型デザインが可愛い
- プラズマクラスター7000で空気を整える
- ライトがついて、インテリアにも馴染む
- 安価で導入しやすく、初めてでも試しやすい
実際に使ってみると、空気がすっきり澄んだ感覚があります。🌿
お手入れも簡単で、毎日の生活に無理なく取り入れられています。

ちょっとした後悔と次のステップ
実際に導入してみて「空気がきれいになった」と実感していますが、ひとつだけ後悔も。
――それは、梅雨時期になると「除湿機能付きにすればよかった」と思ったこと。
湿気が多いと、部屋干しのニオイやカビのリスクも気になるもの。
そこで次に狙っているのが 除湿機能付きの空気清浄機 です。
おすすめの除湿機能付き空気清浄機
空気清浄と除湿の両方を兼ね備えたモデルなら、猫と一緒に過ごす空間をさらに快適にできます。
• シャープ KI-RX70
空気清浄+加湿+除湿の一台三役。季節を問わず活躍する便利モデル。

• パナソニック F-VXU90
広めのリビング向け。しっかり除湿しながら空気もクリーンに整えてくれるタイプ。
こうした多機能タイプを取り入れることで、人も猫も心地よい空間づくりが叶います。

空気清浄機導入で猫も人も快適に
空気清浄機は、猫アレルギーの悩みを完全に消すものではありません。
それでも、毎日のくしゃみや目のかゆみを和らげるサポートになります。
猫にとっても、清潔で快適な空間は、ストレスの少ない居心地の良いお部屋につながります。
まとめ
- 猫アレルギーの方も、空気清浄機で快適さをサポート
- 猫にもやさしい空気環境を整えられる
- 小型でもパワフルなモデルなら、導入もしやすい
- 湿度対策も兼ねるとより快適
空気清浄機は、猫と暮らす毎日をより豊かにする小さな工夫です。
今日から、猫も人も笑顔になれる空気のある暮らしを始めてみませんか?
⸻
今回出てきたアイテム:
📌 実際に使っているアイテムは楽天ROOMにまとめています 🐾